いよいよダービー。
ブラストワンピースは太めが懸念されるものの、ここまでは順調に調整を進めてくることができました。後は無事のゲートイン、無事の完走を願っています。もちろん結果も期待したいですが。
口取りは外れましたが、指定席は確保できたので、ダービーデイを府中で存分に楽しんでこようと思います。
日曜東京8R 青嵐賞 芝2400
ケイブルグラム 57 池添
日曜東京10R 日本ダービー G1 芝2400
ブラストワンピース 57 池添
池添さん、頼みます!
スポンサーサイト
今週は日曜に2頭が出走。ともに強気にはなれないものの、色気は持てるかなぁという感じ。気楽に応援します。
日曜東京3R 3歳未勝利 D2100
ロイヤルアフェア 56 内田
骨折からの長期休養明けの一戦となります。条件は合いそうですが、息がもつかどうか。未勝利馬に残された時間も少なくなってきていますし、次につながるレースをしてほしいものです。
日曜京都11R 下鴨S 芝2000
ドレッドノータス 57 坂井
ここ2戦連続で3着と安定感が出てきた?ドレッドノータス、得意の京都内回り2000に使ってきました。仕上り途上の印象がある上にトップハンデということで、さてどうでしょう。豪州から一時帰国中の鞍上に期待します。
いよいよ日本ダービーが近づいてきました。ブラストワンピースも除外の心配がなくなり、後はただ本番まで無事に進んでいってほしいと願うばかりです。
そのブラストワンピース、16日に一週前追い切りを行いました。まだ太めは残っているようですが、池添騎手を背にしっかりと負荷をかけられたようですし、大一番に向けて着実に上昇してくれている模様です。
競馬週刊誌や月刊誌での評価も高く、2番人気から4番人気くらいに支持されそうです。こんな機会は滅多にあるものではありませんし、結果がどうなるかは別にこのプロセスを存分に楽しみたいと思います。
日曜京都の白川特別に出走したヴィッセンは低人気ながら2着に頑張りました。前日のサンマルティン同様、ちょっとナメられすぎだなと思っていましたので、離されたとはいえ連を確保してくれて嬉しく思いました。
転厩して先入観なくレースを選んでもらえているのは本当にありがたいです。もっと早く決断してほしかったとうのが本音ですが、引退させられなかっただけ良かったともいえます。既に7歳ですが、まだまだ頑張ってくれることを期待したいですし、久々の勝利も狙えると思います。今日の極悪馬場を走ったダメージがあるでしょうから、まずは無事にと願うばかりです。
昨日は終日とある学習プログラムで大学に缶詰めになっていました。サンマルティンの都大路ステークスが気になりつつも、目の前の講義に集中していました💦
さて、そのサンマルティン。
テン乗りの池添騎手とのコンビで見事に差し切り。通算6勝目を挙げてくれました!
夜に帰宅後に録画でレースを確認しましたが、いや〜、よくあんな後ろから届きましたね。ペースが速かったとはいえ、離れた最後方からの追走は、リアルタイムで観ていたらあちゃちゃと思わせるものだったでしょう。そして、直線も上手い具合に前が空いて末脚を存分に発揮できましたしラッキーでした。先週のグローリヴェイズとは真逆ですね(苦笑)
そんなこんなでたぶんにラッキーでしたが、完勝といっていう内容でした。サンマルティンの持っているポテンシャルは重賞級だと思っていますし、今年こそ達成してほしいと願っています。使い込まない体質で心配は尽きませんが、そろそろ開花を期待します。
ちなみに今年のワタクシの一口勝利3勝は全て池添騎手。大きな舞台に向けて楽しみです。
京都新聞杯のグローリヴェイズは4着。この結果を受け入れるしかないわけですが、結果的に実に無駄な一戦となってしまいました。
抜けた力がある馬ならば連くらいはあったかもしれませんが、それなりに出たのに後ろに付け、直線外に出せそうだったのにインを突いてドン詰まって仕掛け遅れたら、普通はダメでしょうね。ほんと、何をしたかったんだろう???
4月は戦績低調でした。そんな中で、転厩初戦のヴィッセンは久々の芝で見どころのある6着。遅きに失した感もありますが、新しい環境で頑張ってもらいたいです。
5月はクライマックスのダービーに向けて、気持ちを高めていきたいもの。まずは今週の重賞に期待です。
土曜京都11R 京都新聞杯(G2) 芝2200
グローリヴェイズ 56 浜中
悔しいハナ差2着のきさらぎ賞以来の復帰戦になります。その前走はなかなかタフな一戦だったため、復調に随分と手間取りました。休み明けで2ハロンの距離延長、GWの長距離輸送、不安材料には事欠かない感じですが、能力的には通用して良いと思いますし、鞍上にはこうやまき賞の失敗を取り返す騎乗を期待したいところです。